- 三上クリニカルラボはどんな施設?
- 受診までの流れ
- 診察時の流れ
診療時間
Information
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00 〜 19:00 | ● | ● | ● | 〇 | ● | ● | ● |
- 基本的に年中無休ですが、学会出席の際は休診する場合がございます。
- 祝日も診療しております。
- 木曜の午後は往診優先日(往診の予定が入っていない場合は通常どおり)です。
お電話でのご予約
090-7424-5952
受付 8:50-12:00 / 13:00-19:00
(学会出席日は休診)

自律神経測定検査
当院では自律神経測定検査による治療効果の“見える化”を行っています。施術によって深いリラックスが得られると、自律神経バランスが整うだけでなく、トータルパワーが上昇します。

はじめての方へ
院長は10代の頃から心理学&カウンセリングの勉強をし、医療現場においては森田療法から認知行動療法の第三世代(ACT)を経て、最終的に「傾聴カウンセリング」に逢着しました。

当院のTV出演
2018年5月、TBS系列「林先生が驚く初耳学」において院長の治療場面が紹介されました。神経麻痺や痛みに対する新しいリハビリ「ミラーセラピー」の効果を多くの方々に知っていただけたのではと思います。

CRPS(RSD)の
改善症例
日本認知科学統合アプローチ学会では「CRPS(RSD)は不全型と完全型に大別される」と定義しています。完全型および精神疾患を合併している不全型はBReINに反応しませんが、基本的に不全型の多くがBReINによって改善します。

当院の空調管理(24時間換気システム)
新型コロナに対する取り組みとして、室内の二酸化炭素濃度測定、抗ウイルス光触媒スプレーの散布、24時間外気導入ダクトを増設することで、室温を下げることなく常時新鮮な空気を循環させる仕組みを採り入れています。

アーシング&
身体電圧測定
現代人は多くの家電製品に囲まれているため体内に静電気を溜め込んでいます。ですが人間も洗濯機同様にアースを取ることで身体に溜まった余分な電気を地球に逃してあげることができます。

認知症に対するタッチケアの効果
フランスでは認知症に対する治療の柱は薬物からホリスティックな療法(全人的医療)に切り替わっており、他の欧州各国においても薬の限界を鑑みて、タッチケアを含め人同士のコミュニケーションを重視する医療観にシフトしています。

脳疲労と自律神経の関係
日本の産官学連携の研究によって、現代人が感じる疲労感の正体は脳恒常性機能不全(脳疲労)であることが判明し、その疲労レベルは自律神経の状態に反映されることが分かってきました。

アクセス
徒歩1分の場所に専用駐車場がございます。予約フォーム(カレンダー)からご予約された方には案内図を添付したメールをお送りいたします。お電話で予約された方には来院時に案内図をお渡し致します。

施術コース・料金
当院の治療費は初診料が無料となっており、通院スライドダウン方式(通うたびに安くなっていく料金システム)を採用。施術コースは3種類あり、金額によって色分けされています。
- 受診までの流れ
- 診察時の流れ
- ミラーセラピー&ミラータッチング(触視覚統合法)
- 身体症状症/病気不安症/変換症と脳恒常性機能不全(脳疲労)の関係
- リングタップ
- フレームヒーリング(炎による癒し効果)
- オルファクション(嗅覚刺激アプローチ)
- 当院の空調管理(24時間換気システム)について
- 免疫機能と自律神経~最新研究が明かした驚きの関係~
- 疲労骨折とテンセグリティと脳恒常性機能不全(脳疲労)の関係について
- 見過ごされてきた発達障害〜“診断される“ことの救い〜
- 施術体験を希望される医療・セラピスト関係者の方へ
- CRPS(RSD)とは何か?
- 院長施術シーンのテレビ放映
- 発達障害について~当院のスタンスおよび脳恒常性機能不全(脳疲労)との関係性~
- CRPS(RSD)の改善症例
- アーシングタッチ