前回の投稿でお話したとおり、株でやらかしてしまって全資産が吹っ飛び…、ゲームオーバー。軽井沢への再移住プロジェクトは白紙に…。
とは言え、私ら夫婦にとって軽井沢が癒しの空間であることに変わりなく…。
軽井沢への想いが色褪せることはなく、その後も月いちペースで訪れていて、そのルーチンコースといえば…。
早朝に自宅を発って軽井沢に着いたら、まっさきに「発地市場」に直行。

軽井沢産の新鮮野菜をゲットして、同施設内にある「白ほたるキッチン」さんで、少し早めのランチを摂ります。


「白ほたるキッチン」さんは自然栽培を手がけている超こだわりのお豆腐屋さんで、伊勢神宮に奉納するほどの名店。
自然栽培(無農薬無肥料)と言えば、「木村さんの奇跡のりんご」を思い浮かべる人も多いと思いますが、自然農法の概念は人類の未来を決める切実なテーマであり、一人でも多くの人々が「土」や「種」のことを考えることで、その集合的無意識によって、より良き世界線への移動が可能に…。
たとえ直接的に関与できなくとも、自然栽培に関わる知識を得て、そうした活動やお店を応援することで未来が変わっていくのでは…、と個人的に感じてますが、そんな私のお気に入りメニューは「発酵食BOX」。

かつて自身の大病と格闘する日々にあっては、長岡式酵素玄米を熱愛していたこともあり、こちらの酵素玄米の美味しさがよく分かります。さらに自家製大粒納豆もみそ汁も本当に美味!毎回お店の前にあるテラス席でいただいてます。



ランチを摂った後は、「緑友食堂」さんでおやつ(コーヒーのお供)をゲット。砂糖不使用の米粉パウンドケーキを買って、スーパー「ツルヤ」にある「ミカド珈琲」さんでブレンドをテイクアウトした後、湯川沿いの小瀬林道に車を停めて、ドアを全開にした車内で熱々のこコーヒーを飲みながら森林浴&瞑想。
野生の森の癒しパワーを全身に浴びながら、シューマン共振(7.8Hz)コヒーレント!私ら夫婦の脳波もおそらく…。



その後、「沢村旧軽井沢」さんのテラスでコーヒーを飲みながら、PCルーチン作業を小一時間ほど。

その後、30年前に勤めていたジャム屋(そのときにテレビ出演しちゃいました)があった、かつての職場~旧軽井沢銀座~付近を散策。

その後は再びツルヤに戻って買物。最後に夕食を「かぎもとや」さんで。
いつものけんちんざるを食べて帰途につきます。